6種類の攻撃 |
敵を楽に倒すには6種類ある攻撃の内容を把握しておくことが重要です。下記に6種類の攻撃内容を挙げているので参考にしてみて下さい。
単体攻撃
小隊長が敵小隊の中の1体を選んで攻撃。しかし、同じ敵小隊の中に援護防御ができる機体がいると防御される。
援護攻撃
小隊長が敵の小隊長を攻撃した後、隣接する味方小隊が同じ敵に攻撃。援護するパイロットが援護攻撃の特殊技能を持っていて、さらに未行動だと発動。
小隊攻撃
小隊長の単体攻撃後に小隊員が攻撃。この時、小隊長の攻撃だけは援護防御されません。
※小隊長の命中率が20%UP、小隊員の攻撃によるダメージが20%DOWN
合体攻撃
特定の機体同士で協力して行う攻撃。合体攻撃の対象機体が同じ小隊の中にいるか、機体同士が小隊長として周囲8マス内にいると武器リストに攻撃が追加される。
全体攻撃
小隊長が、敵小隊の全員に同時に攻撃。攻撃力が敵の小隊の数によって変化。
2機=80%、3機=60%、4機=40%。
MAP兵器
一定の範囲内にいる全ての小隊を攻撃。(攻撃範囲は武器によって異なる。)
敵の数で攻撃力が変化しない。
※武器によっては味方小隊にもダメージを与える。
<前に戻る>
|
Copyright © 2005 ベッケン温泉 All Rights Reserved. |
|